top of page

接骨院概要

zaidanlogo90h.jpg
お知らせ
logo.png

京都府柔道整復師会 会員​

​構造医学研究財団 会員

・受領委任制度取扱許可済み

・労働災害保険取り扱い指名済み

・生活保護取り扱い許可済み

・交通事故の自賠責及び任意保険取り扱い可能

​~平癒を目指して~

治療とは主に3種類あり「治癒を目指す」「現状を維持する」「現在の症状の進行を遅らせる」これらすべてを含め医療の世界では「治療」と呼んでいます。人間の体は構造体として大変複雑な作りになっており、高等生物として生活をしています。その為、症状が一過性に強くなったものや、断続的な痛みや症状があるものは基本として直ぐに消えることは生物学上有り得ません。1つの種から花が咲くまで時間がかかる様に人間の体も時間とともに成長し衰退していきます。その生活の中で「何らかの障害」がある場合も治るまでにはその体がもつ能力以上を超えて治すことは不可能です。

痛みや、症状の改善は己の身の丈で治っていくのです。

本来の治療とは「自己治癒力を高める」ことに本質があります。これはすべての医療において同じです。

​酒を飲んでいて肝臓の治療ができないのと同じです。

患者さんご自身がまず自身の生活状況や痛み、障害が出た原因は何かをよく知っていただくことから当院では始めます。

「初診表」「問診表」がどの医療機関でも存在するのは単なる業務的なことではなく、普段のあなたの生活をもう一度見返し、何が問題であったのかを素直に受け止めていただくきっかけなのです。

理念

柔道整復術とは、運動器(骨、筋、関節、靭帯等)に加わる外力の原因によって発生する各種損傷に対する施術の事であり、損傷に対して評価・整復・固定・後療(手技、運動、物理療法)指導管理を行い人間の持つ自己治癒力を最大限に生かす環境づくりを行う

                       (柔道整復学改定第5版 理論編より抜粋)

当院では「なぜ痛むのか、なぜ症状が出るのか」それら外傷原因の究明と治療方針を明確にし、お伝えすることで患者様自身が納得できる施術を心がけ実施しております。

 

概要

名称:おかむら接骨院

施術管理者:岡村 優輝(京都府柔道整復師会会員 接骨医学会会員 構造医学会員)

所在地:京都府京都市山科区東野舞台町29-3

連絡先:075-581-1796

床数:4床【施術ベット3床 特殊外科台1床】

施術科目:骨折・脱臼・捻挫・挫傷(筋肉の傷)・打撲及び各軟部組織損傷

主な施療:整復・電療・罨法(温熱・冷却療法)・運動療法等

     その他にもご希望があれば実費にて個別運動指導やトレーニング指導を

     行っております

     当院では全て柔道整復術による非観血的施療で行っております

​     また、エコーによる画像観察が可能です

施術時間:(令和3年3月15日より)

     月曜日~金曜日の午前の診察はありません

     土曜日 午前9時~12時まで

     月曜日~金曜日 午後4時~7時半まで

     土曜日 午後の診察はありません

​往診ご希望の場合は事前にお問い合わせください

休診:月曜日~金曜日の午前・土曜日の午後 日・祝

提携医療機関有り(総合病院・整形外科・内科・眼科など)

駐車場:北側スーパー朝10時~午後9時まで利用可能

    朝10時前にお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください

bottom of page